みかん
このような人がこのブログを見ています
- 老後の必要な費用を知りたい
- お金に対しての考え方を知りたい
- お金の使い道の選択肢を増やしたい
- 現状を把握したい
- 将来を考えるきっかけ作りにしたい
- お金の不安がない生活を送りたい
この記事をながし読み
なにから始めたらいいの?はじめての資産運用。
まずは小さな「アクション」から起こすことが大事。
例えば、このページを開いたことも、セミナーに参加することも、ひとつのアクションですね。
何事も動いてみなければ始まりません。 それは「投資」も同じこと。
みかん
最初から大きな一歩を踏み出すのではなく、まずは出来る範囲で、堅実にトライすることも大切です。
みかんサロンに参加するのはどんな人たち?
20代〜40代の男女と幅広い層が参加しています。
年齢や職業はさまざまですが、あえて挙げるとすれば、みなさんやる気に満ち溢れていて、活発に質問とかもされている印象です。
みかん
みかんサロンは、初心者の方にもわかりやすく1:1トークで私自身が対応していますので、お金に関する知識がなくても気軽にご参加いただけます。
老後は、どのくらいの貯蓄が必要?
普通に暮らしても、2000万円以上と言われています。
20歳以上1カ月の生活費は平均15万円ほどです。
平均寿命の86歳までの総額は約5000万円となります。
ところが、65歳からもらえる年金額は平均11万円(厚生年金の場合)
一生で約2900万円ですから、差額の2100万円は自分で用意しなくてはなりません。
みかん
しかし、これは、あくまでも「普通」の生活をした場合。
ゆとりある暮らしを望む人や家賃の支払いが続く人は、月々プラス5万円で計算しても、3700万円もの蓄えが必要となります。
ゆとりある暮らしを望む人や家賃の支払いが続く人は、月々プラス5万円で計算しても、3700万円もの蓄えが必要となります。
そもそも貯蓄と投資って、違うものなの?
全く違います。
どちらも資産づくりのためのアクションですが、この2つには大きな違いがあります。
漢字を見てもわかる通り、「貯蓄」は「貯めて蓄えること」で、「投資」は「資金を投じること」。
貯蓄は、もともと お金(元本)が減ってしまう可能性はほとんどありませんが、現在の低金利では大きな増加も見込めません。
物価上昇(インフレ)時には価値の目減りをしてしまうのが、見えにくいリスクと言えます。
一方、投資は元本が減る可能性がある代わりに、大きく増える可能性もあります。
みかん
貯蓄と投資をバランスよく行う事が、安全安心に一番近いですね
みかんサロンにはどうやって参加できますか?
参加するにはみかんサロンのLINE@を友だち追加してください。
【参加無料】気軽に相談してください!
みかんサロンでできること
- 1:1トークで個別に質疑応答
- みかんサロン参加者限定のお得な案件情報
- 自動売買ツールなどの配布
みかんサロンについて詳しく知りたい人はコチラ

今までの私の投資のノウハウを
全部つぎ込んで
しかも無料で教えることにしました。
全部つぎ込んで
しかも無料で教えることにしました。
私が貧乏OLから専業投資家になった方法を
出し惜しみなく伝授します。
是非今のうちに参加して
ステップアップしてください。
色々ここでは言えない
『超豪華特典』が付いています。
詳しくはLINEでお話しましょう。
出し惜しみなく伝授します。
是非今のうちに参加して
ステップアップしてください。
色々ここでは言えない
『超豪華特典』が付いています。
詳しくはLINEでお話しましょう。

※256名がみかんサロンに参加しています
