みかん
たとえ億万長者になれなくても、すべての人がこういった経済的な問題から解放されたいと考えています。
なぜなら、お金に困る人生を歩みたいと考えている人や、お金の不安を気にして生活したいと思う人はこの世に一人もいないから。
でも、実際は日本人のほとんどの人がお金に対して不安を抱えたまま生活をしています。
それはなぜかわかりますか?
いわばお金に対しての考え方はほとんどの人が赤ちゃん同然。
でも大丈夫、今日この記事を読んでからお金に対する考え方を変えていきましょう。
この記事をながし読み
お金で不安を抱えない為の4つの方法
今回はお金で不安を抱えない為の方法について解説していきます。
簡単に大儲けできる話や、何かの怪しい話に誘い込むといったものではなく、お金の知識の基礎的な部分になります。
この記事をよんで実践すれば、稼ぎに関係なく不安からは解放され、考え方が代わり平均以上にはお金持ちになれるでしょう。
①稼ぎの2割を貯金しよう
「当たり前かよ!」って思った人もいるかもしれませんが、お金持ちになる上で最も重要な事は「貯金する」ことです。
「貯金する」という事を言い換えれば、「手元にお金を残す」ことです。
しかし、「手元にお金を残す」習慣を身につけると、お金に関するあらゆる不安が解決します。
手元に残すのは稼ぎの2割、逆に考えると稼ぎの8割は全て使ってしまっていいんです!笑
みかん
稼ぎの2割の計算方法
稼ぎの2割がいくらか分からない。
計算方法が分からない。
ってやばい人はこのブログを読んでいないと思いますが、一応書いておきますね
稼ぎ×0.2=稼ぎの2割
みかん
貯金の2割の使い道
みなさん貯金の方法はわかりましたね。
しかし!残った2割のお金は銀行に貯めておくだけではダメなんです。
手元に残した貴重な2割のお金の使いみちは、これから詳しく紹介していきます。
②稼ぎの0.5割を読書に使おう
手元に残った2割のお金の4分の1は読書に使いましょう。
読書が苦手という人も安心してください。
私も昔は読書が大の苦手でした。
だって読んでたら眠くなってくるんですもん。
みかん
もう一度いいます、無料で伝授します。
- 読めなくてもいいから読む努力をする
- 眠くなったら寝る。起きてから読書を再開する
- 簡単な書籍で良いので読む習慣を身につける
これだけです。
それでは順番に解説していきます。
読めなくてもいいから読む努力をする
読もうと気合いを入れて買った本を最後まで読めなかった経験がありませんか?
私もそうでした。
でもこれは全く問題ではないです。
なぜなら、本を買った時点で「その本が自分にとって難しいのか、読みやすいのか、有益なのか無益なのかわからない」からですね。
本を買ってから、「自分には難しい」「おもしろくない」と思ったらすぐ読むのをやめましょう。
この時点で読書が苦手や難しいと思わないでください、今の自分のレベルには合ってなかった本だったというだけです。
その本はメルカリで売るなり、いつか読むために保管するなりしましょう。
そのあとはすぐにまた新しい本にチャレンジしましょう!
「読めなくても読む努力をする、もしくは新しい本に切り替えて読む」
みかん
読書をするとすぐに眠くなる問題
本を読む上で一番の大敵は「読書するとすぐ眠くなる」ということですね。
文字を読むということに慣れていない人は特にそうだと思います。
一旦寝ましょう。
そして起きてからまた読書を再開しましょう。
それを繰り返しているうちにだんだんと文字に慣れてきて、読んでいても眠くならない体になっています。
人間はなんでも慣れです。
本を読み慣れている人でも疲れているときは誰でも眠くなります。
みかん
簡単な書籍で良いので読む習慣を身につける
読む本は「簡単な書籍でOK」です。
タイトルを見て気になった本や、おすすめコーナーに置いてある本など、自分が直感で気に入った本を買って読みましょう。
初めから興味のない本を読んでいても眠くなるだけですし、いやいや読書をしても苦痛に感じるだけです。
ただし!注意点があります。
読書といっても漫画、雑誌、小説は避けてください。
ビジネス書など、日常生活に役立ちそうな本の中から選びましょう。
みかん
また、「エクセルの使い方」や「きれいな資料の作り方」、「効率的な仕事のすすめかた」などの仕事に役立つ系の本をたくさん読んでいけば、仕事のスキルが身につき、収入自体がアップするでしょう。
③稼ぎの0.5割を体験に使う
同じく手元に残った2割のお金の4分の1は体験に使いましょう。
ここでいう体験とは、「これまでの人生で無縁だったことへのチャレンジ」です。
普段お金がないなどの理由で避けてきた事、やったことがなく興味すらなかった事をあえて体験しましょう。
みかん
稼ぎの0.5割の貯金を全て体験に使ってください。
- これまでの自分の人生とは無縁だったこと
- やったことがない、興味すらなかったこと
これがルールです。
体験した事のない事を書き出してみよう。
- 喫茶店で本を読む
- 美術館に行ってみる
- 高級なご飯を食べてみる
- 高級ホテルのカフェで高いコーヒーを飲んでみる
- 富士山に登る
- 海外旅行にいってみる
体験なので、物を買うとかではなく、記憶に残る物で考えましょう。
- セミナーなどの勉強には使わない事
- 同じ体験は繰り返さない事
例えば旅行に行ったところ、楽しくなって同じ場所に何回も旅行にいくというのはNGです。
あとは真面目な人に多いのですが、スキルアップの体験としてセミナーなどに参加してしまいがちですがこれはやめましょう。
みかん
体験は一見無駄遣いにみえますが?
なぜ「体験」という行動がいいのかというと、体験はプライベートや仕事にいい影響を与えてくれるからです。
直接的な影響はないように感じるかもしれませんが、色々な体験をすることによって
- 多くの経験が自分に自信を与えてくれる
- いろんなことを知っている人になれる
- 様々なことについて語れるようになる
という風に間接的にいい影響が必ずでてきます。
③稼ぎの1割を投資に回す
先ほど読書と体験で稼ぎの2割の貯金のうち1割を使いました。
そして、残った1割の貯金をどうするかというと「投資」に回します。
体験:毎月7,500円
投資:毎月15,000円
一言で投資といっても株式投資やFX、外貨預金など世の中には数多くの投資商品が出回っています。
稼ぎの1割を投資に回す訳ですが、稼ぎは人それぞれですし、投資に回せる金額も変わってきます。
資金によってその投資方法が合う合わないがありますので、もし「投資をしてみたいけどどの投資方法がいいか分からない」という人はぜひみかんサロンへ参加して相談してください。

みかん
残り8割は生活費として使ってもいいよ
お金持ちになる上で、大切なのは「稼ぎの2割を手元に残す」という「鉄の掟」。
すべてはここから始まるといっても過言ではありません。
逆に考えると2割のお金を残すことさえできれば、残りは全て使ってOKです。
それでも不安って人は8割の中からほんのすこしでも良いので、「いざという時の備え」を確保しておいてもいいですね。
普通に生活していても、いつ病気や交通事故にあうかも分からないし、急な友人の結婚とか
このような備えは残りの8割からやりくりして考えるようにしてほしいです。
みかん
全部つぎ込んで
しかも無料で教えることにしました。
出し惜しみなく伝授します。
是非今のうちに参加して
ステップアップしてください。
色々ここでは言えない
『超豪華特典』が付いています。
詳しくはLINEでお話しましょう。

